森山かずひろの活動をご紹介します。
森山かずひろの活動を
ご紹介します。

表示対象年をご選択ください。⇒
表示対象年を
ご選択ください。⇒
令和5年の陸上自衛隊下志津駐屯地・賀詞交換会に出席いたしました。
陸上自衛隊高射学校長・駐屯地司令の江頭様、西本副校長様と意見交換の機会をいただきました。
また、四街道市自衛隊協力会会長の四街道市長、同副会長の成田芳律・四街道市議会議長ともご挨拶ができました。ありがとうございました。
国において、日本の防衛力の整備と財源について議論がなされています。そのような中、自衛隊への期待が、更に高まってきていると感じています。
日本への武力攻撃を抑止するための反撃能力保有を実際に準備することについて、緊張感をもち、国の議論の動向を見守っているのではとも思いました。
何れにしましても、有事に備える自衛隊が、健全な心と体を整えるため、日々の訓練に挑戦されていることに感謝申しあげます。
令和5年第1回千葉県後期高齢者医療広域連合議会・定例会の会期は、2月13日(月曜日)の1日。
提出議案は、12本。
副広域連合長の選任、監査委員の選任の他、一括議題として、個人情報保護に関する法律施行条例から、令和4年度の一般会計および特別会計の補正、新年度の令和5年度一般会計予算案(歳入歳出30億1240万5000円)と特別会計予算案(歳入歳出7446億2239万9000円)などが提出されました。
あわせて、議案質疑の通告、一般質問の通告、討論通告の締め切り日が示され、散会となりました。
令和5年千葉市二十歳の集いに出席いたしました。二十歳の新たな門出を心からお祝い申し上げます。
千葉ポートアリーナでの式典では、第1部に中央区・若葉区・緑区、第2部に花見川区・稲毛区・美浜区に在住の方を対象に開催されました。
平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1に生まれの方で、千葉市では、令和4年11月末時点で、
【中央区】 2113人
【花見川区】1734人
【稲毛区】 1690人
【若葉区】 1382人
【緑区】 1419人
【美浜区】 1588人
【千葉市】 9926人
と伺いました。
二十歳の皆様、未来に向かって希望と挑戦の心で頑張ってください。
皆様のご活躍を心から祈念いたします。
5日に、千葉市議会 川村議長と共に、熊谷県知事へ新年のご挨拶へ向かいました。
知事からは、千葉市は、新しい年・新しい年度に、幕張豊砂駅開業、新庁舎、千葉公園体育館供用開始等と、色々なイベントあり、良いですねとありました。
コロナ禍に負けない、希望ある市政・まちづくりを推進していきたいと思います。
また、天候に恵まれた年始で、ご挨拶先様のビルからの景色も良く、千葉港の先に、富士山を見ることもできました。
2023年も、一日一日を大切に、完勝を目指してまいります。