森山かずひろの活動をご紹介します。
森山かずひろの活動を
ご紹介します。

表示対象年をご選択ください。⇒
表示対象年を
ご選択ください。⇒
①千葉市動物公園 動物科学館 のリニューアル
熱帯雨林を通して地球環境を考え、私たちが行動に移すことを学べる施設になりました。
【2つのテーマ】
1、驚きに満ちた世界、熱帯雨林へ
2、動物園で熱帯雨林を知り、学ぶ
②千葉市の花の美術館は、世界で活躍するフラワーアーティストの全面プロデュースにより、BOTANICA MUSEUM(ボタニカ ミュージアム)となりました。
【特徴】
1、唯一無二の芸術性
2、五感で感じる自然の魅力
3、新たな体験サービス
1、市政運営の基本姿勢について
1-1 市政運営について
🟠対話と現場主義をモットーに、どのような市政運営上の決断を下し取り組まれたのか
🟠新年度予算編成における財源確保については、どのような取り組みに注力されたのか
🟠令和7年度・新年度予算において重点的に取り組む分野を、どのように具現化されたのか
1-2 中小企業・小規模事業者支援について
🟠中小企業の稼ぐ力への支援について
🟠リ・スキリングについて
🟠中小企業者・創業者向け相談について
🟠ものづくり企業におけるデザイン経営の導入について
1-3 協同労働について
🟠本市として労働者協同組合法について、どのように認識しているのか
🟠企業組合やNPO法人をはじめとする地域で活動される団体に労働者協同組合法の趣旨や制度を周知すべきと考えますが市長の見解は
1-4 観光振興について
🟠市内観光コンテンツについて
🟠千葉市版の観光地域づくり法人(観光DMO)の構築について
🟠観光振興についての最後に、観光行政のあり方について
【各論】
🟠総合政策行政
防災・減災対策におけるハザードマップの整備について
🟠市民行政
フェアトレードの推進について
平和啓発事業について
🟠保健福祉行政について
帯状疱疹予防接種について
障害者基幹相談支援センターの運営について
🟠こども未来行政について
こども誰でも通園制度について
保育施設における医療的ケア児の支援について
🟠環境行政について
脱炭素社会実現に向けた取り組みについて
🟠農政について
畜産農家への支援について
🟠都市行政について
木造住宅の耐震化について
🟠建設行政について
橋りょう・歩道橋の維持管理について
バス停へのベンチ設置について
🟠消防行政について
火災予防対策について
🟠教育行政について
不登校児童生徒への支援について
以上の項目で質疑を行いました。
千葉市の20歳のつどいの式典は、10時から中央区・若葉区・緑区(午前の部)、13時30分から花見川区・稲毛区・美浜区(午後の部)として開催。
会場の千葉ポートアリーナには、多くの希望あふれる若者が参加されました。
令和の時代の若者が、自身の可能性を持って、力強く未来を切り開いていかれることを期待し、応援していきたいと思います。
新春恒例の消防出初式(消防局・消防団主催)が、中央区のハーバーシティ蘇我内 共用第2駐車場にて開催されました。
開会宣言、訓示・告辞・祝辞、表彰等のセレモニーに続き、分列行進では、様々な機能を持つ消防車両による車両行進を参観。
続けて、消防演技では、市内で震度6強の地震が発生したことを想定し、消防ヘリコプターや消防艇も導入され、建物からの救助活動や消火活動が実施されました。
消防演技の最後で実施された一斉放水は、期待どおり、今年も迫力がありました。
市民の安心安全のため、日夜、活動してくださる消防団、消防職員の皆様に感謝申し上げます。